![]() | LabVIEW 2015ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2016ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2017ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2018ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2019ヘルプ |
短い名前: SetMethod
インストールパッケージ: VI スクリプト
クラス: インボークメソッド
使用方法: メソッドを作成する
インボークノードのメソッドを設定します。
データタイプ | 名前 | 必須 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | ID文字列 | あり | 設定するメソッドの固有のID文字列を指定します。すべてのサポートされたメソッドプロパティを使用して、設定するメソッドの固有のID文字列を決定します。ID文字列を固有のID文字列、データ名、短い名前(ローカライズ)、または長い名前(ローカライズ)のメソッドの値のいずれかに一致する場合は、代替名を許可?をTRUEに設定します。 |
![]() | 代替名を許可? | いいえ | プロパティまたはメソッドの固有のID文字列、データ名、短い名前(ローカライズ)、または長い名前(ローカライズ)を使用して、プロパティやメソッドを設定できるかどうかを指定します。デフォルトはFALSEで、プロパティまたはメソッドの固有のID文字列をID文字列で指定する必要があります。 |
次の表はこのメソッドの特性を記載しています。
データタイプ | 戻り値なし |
ランタイムエンジンで使用可能 | いいえ |
リアルタイムオペレーティングシステムで利用可能 | あり |
VI実行中に設定可能 | いいえ |
フロントパネルをメモリにロード | あり |
使用前に認証が必要 | いいえ |
ブロックダイアグラムをメモリにロード | あり |
リモートアクセス可能 | あり |
役に立った
役に立たなかった