![]() | LabVIEW 2015ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2016ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2017ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2018ヘルプ |
![]() | LabVIEW 2019ヘルプ |
1つ上のパレット: TCP VIおよび関数
インストールパッケージ: ベース開発システム
アドレスとリモートポートまたはサービス名とのTCPネットワーク接続を開きます。
「TCP接続を閉じる」関数を使用して接続を閉じます。
![]() | アドレスは、接続を確立するアドレスです。 このアドレスは、IPのドット表記形式またはホスト名にできます。 アドレスを指定しない場合、LabVIEWはローカルコンピュータに接続を確立します。 |
![]() | リモートポートまたはサービス名は数値または文字列入力を受け入れます。 リモートポートまたはサービス名は、接続を確立したいサービスのポートまたは名前です。 サービス名を指定すると、LabVIEWはサーバが登録したポート番号を検出するためにNIサービスロケータをクエリします。 値0を配線した場合、LabVIEWはエラーを返します。 |
![]() | タイムアウト(ms)は、関数が完了してエラーを返すまで関数が待機する時間をミリ秒で指定します。 デフォルト値は60,000ミリ秒または1分です。 値-1を指定すると無限に待機します。 |
![]() | エラー入力は、このノードを実行する前に発生したエラーの状態を示します。 この入力は、標準エラー入力として機能します。 |
![]() | ローカルポートはローカル接続ポートです。 一部のサーバでは、サーバに依存する特定範囲のポート番号を使用するクライアントにのみ接続できます。 値が0の場合、オペレーティングシステムでは使用されていないポートを選択します。 デフォルトは0です。 |
![]() | 接続IDは、TCP接続を固有に識別するネットワーク接続Refnumです。 後続のVI呼び出しでこの接続を参照するには、この値を使用します。 |
![]() | エラー出力には、エラー情報が含まれます。 この出力は、標準エラー出力として機能します。 |
未使用のIPアドレスを配線すると、ネットワーク処理がユーザ定義またはシステムの時間制限を超過したことを通知するエラーを受信する場合があります。 このエラーは、デフォルトのタイムアウトの60,000 msが経過する前に発生します。 このエラーを解消するには、使用を試みているポートで起動およびリスン中のIPアドレスを配線します。
TCP接続を開く関数の使用サンプルは、labview\examples\Data Communication\Protocols\TCP\TCP Named ServiceディレクトリにあるTCP Named Service.lvprojで参照できます。
役に立った
役に立たなかった