LabVIEW 2018ヘルプ
発行年月: 2018年3月
製品番号: 371361R-0112
製品情報を参照
ダウンロード (Windowsのみ)
インストールパッケージ: ベース開発システム
このページを表示するには、ツール→オプションを選択してオプションダイアログボックスを表示し、カテゴリリストからブロックダイアグラムを選択します。
このページを使用して、ブロックダイアグラムのオプションを設定します。
このページには以下のコンポーネントがあります。
- 一般—このセクションを使用して、一般的なブロックダイアグラムのオプションを設定します。
- フロントパネル端子をアイコンとして配置—フロントパネルオブジェクトして作成した端子をアイコンで表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 このチェックボックスをオフにして、新規のフロントパネルオブジェクトの端子をデータタイプとして表示します。 また、既存の端子を右クリックして、端子をアイコンまたはデータタイプとして表示できます。
- 自動サイズ調整機能を有効にしてストラクチャを配置—ストラクチャの枠線の近くにオ配置または移動するオブジェクト用の領域を追加するために、ブロックダイアグラムに配置する新規ストラクチャのサイズを変更します。 新規ストラクチャは、ブロックダイアグラムにオブジェクトを配置した後、サイズ変更されます。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 また、既存のストラクチャの自動サイズ変更を有効にできます。
- ただちにExpress VIを構成—Express VIをブロックダイアグラムに配置した後、即座に構成ダイアログボックスを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。
- 帰還ワイヤ内にフィードバックノードを自動的に挿入—サブVI、関数、またはサブVIのグループの出力を同じVI、関数、グループの入力に配線すると、フィードバックノードを挿入します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 自動的にフィードバックノードが挿入されないようにLabVIEWを設定したい場合、このチェックボックスをオフにします。
- 別のブロックダイアグラムデータタイプの色を使用—データタイプを表すハイコントラストの色を、飽和度が低い色に置き換えます。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
- ヒントラベルとラベル—このセクションを使用して、ブロックダイアグラムのヒントラベルおよびラベルを構成します。
- 端子のヒントラベルを表示—ノードと、VIまたは関数の入力または出力端子上に配線ツールを配置すると、ヒントラベルを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。
- 透明フリーラベルを使用—ブロックダイアグラムのオブジェクトに透明フリーラベルを使用します。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
- 透明名前ラベルを使用—ブロックダイアグラム上のオブジェクトに透明の付属ラベルを使用します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。
 | メモ このオプションは、ワイヤのラベルの透明度には影響しません。 |
- ラベルをデフォルトでロック—ブロックダイアグラム上の新規オブジェクトのラベルおよびキャプションを所定の位置にロックします。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
 | メモ このオプションでは、ワイヤのラベルはロックされません。 |
- デフォルトのラベル位置: 制御器端子と定数—新規の制御器および定数のラベルのデフォルト位置を設定します。
 | メモ プルダウンメニューでは、オブジェクトに対するラベルの位置を選択できます。 ラベルの前半部分はラベルがオブジェクトのどちら側に表示するかを指定し、後半部分は、選択した場所でのラベルの整列方法を指定します。 |
- デフォルトラベル位置: 表示器—新規表示器のラベルのデフォルト位置を設定します。
- デフォルトラベル位置: その他—制御器、表示器、定数以外の新規オブジェクトのラベルのデフォルト位置を設定します。
 | メモ このオプションは、ワイヤのラベルの位置には影響しません。 |
- ドロップ時にサブVI名を表示—VI、関数、およびグローバル変数をブロックダイアグラムに配置したときに、その名前ラベルを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
- サブダイアグラムラベルをデフォルトで表示—ブロックダイアグラムに新規ストラクチャのサブダイアグラムラベルを表示します。
- デフォルト位置調整: サブダイアグラムラベル—サブダイアグラムラベルのテキストの位置を設定します。 デフォルトは、サブダイアグラムラベルの中央です。
- 配線—このセクションを使用して、ブロックダイアグラムの配線オプションを設定します。
- 自動ワイヤ経路設定を有効—配線時にワイヤの経路を検出します。 LabVIEWは、ブロックダイアグラム上でループやストラクチャなど既存のオブジェクトを避けて、ワイヤを配線します。 また、配線が複雑にならないように、できる限り直線的にワイヤを配線します。 さらに可能であれば、制御器の端子から自動的に配線されたワイヤは端子の右側から出て、表示器の端子に自動的に配線されたワイヤは端子の左側に入るように配線します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 このチェックボックスをオフにして、すべての新規ワイヤの自動経路設定を無効にします。 自動ワイヤ経路設定を一時的に無効にして、手動でワイヤ経路を設定できます。
- 自動配線を有効—自動配線を有効にします。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。
- 最小距離 (ピクセル)—自動配線するために必要なオブジェクト間の最短距離をピクセル単位で示します。 デフォルト値は4ピクセルです。
- 最大距離 (ピクセル)—自動配線するために必要なオブジェクト間の最長距離をピクセル単位で示します。 デフォルト値は32ピクセルです。
- 不良ワイヤに赤いX印を表示—中央に赤いXのある黒い破線で不良ワイヤを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 このチェックボックスをオフにして、中央に赤いXのない黒い破線で不良ワイヤを表示します。
- ワイヤの接点でドットを表示—ワイヤが枝分かれする部分にドットを表示して、ワイヤの接合点と接続されていないワイヤの交差部分を区別しやすくします。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 このチェックボックスをオフにして、ドットなしでワイヤの接合点を表示します。
- エラー処理—このセクションを使用して、ブロックダイアグラムのエラー処理のオプションを設定します。
- 新規VIで自動エラー処理を有効—実行を一時停止して、エラーが発生した場所にあるサブVIまたは関数をハイライトして、新規のブランクVIを実行中に発生するエラーに対してエラーダイアログボックスを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 このチェックボックスをオフにして、すべての新規、ブランクVIに対して自動エラー処理を無効にします。 また、既存のVIに対して自動エラー処理を無効にできます。 また、自動エラー処理プロパティを使用して、VIの自動エラー処理をプログラム的に有効にすることもできます。
- 自動エラー処理を有効—エラーが発生した場所で実行を停止し、その場所のサブVIまたは関数をハイライトし、自動エラー処理を有効にして既存のVIを実行中に発生するすべてのエラーに対してエラーダイアログボックスを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。 VIで自動エラー処理が有効にされている場合でも、エラーが発生する際に実行を停止してエラーダイアログボックスを表示しないようにLabVIEWを設定したい場合は、このチェックボックスをオフにしてください。 また、既存のVIに対して自動エラー処理を無効にできます。
- 定数の畳み込み—このセクションを使用して、定数の畳み込みのオプションを設定します。
- ワイヤの定数の畳み込みを表示—定数の畳み込みが行われた定数に接続されているワイヤ上にハッシュマークを表示します。
- ストラクチャの定数の畳み込みを表示—定数の畳み込みが行われたストラクチャの内側にグレーのハッシュマークを表示します。 デバッグを有効にすると、LabVIEWはストラクチャの定数の畳み込みを使用しません。
- ブロックダイアグラムグリッド—このセクションを使用して、ブロックダイアグラムのアライメントグリッドオプションを設定します。
- ブロックダイアグラムグリッドを表示—すべての開かれたVIのブロックダイアグラムのグリッドを表示します。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
- デフォルトダイアグラムグリッドサイズ (ピクセル)—すべての新規VIのブロックダイアグラムグリッドのピクセル単位でのサイズです。 デフォルト値は16ピクセルです。 VIプロパティダイアログボックスの編集オプションページを使用して、現在のVIのグリッドサイズを設定します。
- ダイアグラム背景とのコントラスト—VIを開いたときに常にグリッドを表示する場合のブロックダイアグラム背景とグリッド線のコントラスト比率。
- ダイアグラムグリッドアライメントを有効—オブジェクトを配置、移動、またはサイズ変更すると、オブジェクトがグリッドに整列するように、開かれているすべてのVIのブロックダイアグラム上のグリッドアライメントを有効にします。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。 また、編集→ダイアグラムグリッドアライメントを有効またはダイアグラムグリッドアライメントを無効を選択して、この操作を切り替えることができます。 または、制御器を配置、移動、またはサイズ変更しながら、<G>キーを押して、グリッドアライメントを切り替えることもできます。
- アライメントグリッド描画スタイル—実線、グリッド接点のドット、またはグラフ用紙上の線に似た主線および補助線を使用して、グリッドを描画するかどうかを示します。 デフォルトは実線です。 LabVIEWはアライメントグリッドの原点を示す絶対座標(0,0)に小さいひし形を描画して、主線を使用して原点を通るグリッド線を描画します。 アライメントグリッドの原点は、すべての新規フロントパネルおよびブロックダイアグラムウィンドウの左上の表示されてない部分にあります。 スクロールツールを使用して、アライメントグリッドの原点が参照できるようにウィンドウをスクロールします。 位置プロパティを使用して制御器をプログラム的に配置する場合、原点を基準点として使用します。
- ブロックダイアグラムのクリーンアップ—このセクションを使用して、ブロックダイアグラムクリーンアップのオプションを設定します。 これらのオプション設定の変更内容は、VIのメニューで編集→ダイアグラムをクリーンアップを次回選択したとき有効になります。
- 水平ブロックダイアグラム間隔 (ピクセル)—任意の2つのブロックダイアグラムオブジェクト間の最短水平距離をピクセル単位で指定します。 デフォルトは10です。 表示されているラベルはブロックダイアグラムオブジェクトの一部としてみなされます。
- 垂直ブロックダイアグラム間隔 (ピクセル)—任意の2つのブロック間の最短垂直距離をピクセル単位で指定します。 デフォルトは15です。 表示されているラベルはブロックダイアグラムオブジェクトの一部としてみなされます。
- 水平ワイヤ間隔 (ピクセル)—任意の2つのワイヤ間またはワイヤとブロック間の最短水平距離をピクセル単位で指定します。 デフォルトは3です。
- 垂直ワイヤ間隔 (ピクセル)—任意の2本のワイヤ間、及び任意のワイヤとブロックダイアグラムオブジェクト間における最小の垂直間隔を指定します。 デフォルトは3です。
- ワイヤの屈曲数を減らすために間隔を調整—配線の屈曲数を減らすようにワイヤを配線し直します。 LabVIEWは、ブロックダイアグラムオブジェクトまたはワイヤの間隔をブロック間隔とワイヤ間隔によって指定された設定よりも小さくする場合があります。 このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。
- 制御器をダイアグラムの左端に移動—すべての制御器をブロックダイアグラムの左側に移動します。 制御器がストラクチャの内側に配置されている場合、LabVIEWはそのストラクチャの左の境界線の近くに制御器を移動します。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
- 表示器をダイアグラムの右端に移動—すべての表示器をブロックダイアグラムの右側に移動します。 表示器がストラクチャの内側に配置されている場合、LabVIEWはそのストラクチャの右の境界線の近くに表示器を移動します。 このチェックボックスは、デフォルトでオフになっています。
- 自動調整—ブロックダイアグラムの縮小率と、ブロックダイアグラムオブジェクトとワイヤの調整時間が自動的に決定されます。 このオプションはデフォルトで選択されています。
 | メモ 自動調整を使用する場合、VIによって水平コンパクト性およびレイアウト品質が異なります。 |
- 手動調整—ブロックダイアグラムの縮小率と、ブロックダイアグラムオブジェクトとワイヤの調整時間を指定できます。
- 水平コンパクト性—ブロックダイアグラムをどれだけコンパクトにするかを決定します。 コンパクト性を高く設定すると、LabVIEWがブロックダイアグラムをクリーンアップする時間がより長くなり、オブジェクトの下にワイヤが再度経路設定される原因となります。 手動調整が選択する場合を除いて、このオプションはグレー表示されます。 ラベルはブロックダイアグラムオブジェクトの一部としてみなされます。
- レイアウト品質—ブロックダイアグラムのクリーンアップに要する時間を決定します。 レイアウト品質を高く設定すると、ブロックダイアグラムがよりコンパクトになります。 手動調整が選択されていない場合はこのオプションはグレー表示されます。
- サブダイアグラムラベルをデフォルトで表示—ブロックダイアグラムに新規ストラクチャのサブダイアグラムラベルを表示します。
- デフォルト位置調整: サブダイアグラムラベル—サブダイアグラムラベルのテキストの位置を設定します。 デフォルトは、サブダイアグラムラベルの中央です。