![]() | ヘルプをダウンロード(Windowsのみ) |
要件:MathScript RTモジュール
MathScript関数のsupportクラスのメンバーを使用して、ディレクトリの管理、変数の変換、表示、管理を行います。
関数 | 説明 |
---|---|
addpath | 検索するディレクトリを追加 |
arginchk | 入力引数が範囲内? |
arginnum | 入力引数の数 |
argoutchk | 出力引数が範囲内? |
argoutnum | 出力引数の数 |
cd | 作業ディレクトリを変更 |
complex | 複素行列を作成 |
delete | ファイルを削除 |
dir | ディレクトリのファイルを一覧表示 |
disp | 変数の内容を表示 |
display | 変数名と内容を表示 |
dos | WindowsまたはDOSコマンドを実行 |
double | 倍精度数に変換 |
duplicate | 出力=入力 |
end | ステートメントの終了または最後の要素を示す |
error | エラーを返して実行を停止 |
exit | プログラムを終了 |
fclose | ファイルを閉じる |
feof | ファイルマークがファイルの終わりに到達? |
fgetline | ファイルからラインを読み取る |
fgets | ファイルから文字を読み取る |
fileinfo | ファイル名要素 |
flatindex | 指標を線形化 |
fopen | ファイルを開く |
format | 数値の表示形式を指定 |
fprintf | テキストファイルへの書き込み |
fread | バイナリファイルを読み取り |
fread_bmp | ビットマップファイルを読み取り |
fread_csv | コンマ区切り形式ファイル読み取り |
fread_delimited | ASCII区切りファイルの読み取り |
fread_image | ファイルから画像データを読み取る |
fread_xls | Microsoft Excelスプレッドシートからデータを読み取る |
frewind | ファイルの先頭にファイルマークを設定する |
fscanf | テキストファイルを読み取る |
fseek | 現在のファイルマークの位置を移動する |
fwrite | バイナリファイルへの書き込み |
fwrite_csv | コンマ区切り形式ファイル書き込み |
fwrite_delimited | ASCII区切りファイル書き込み |
fwrite_image | データを画像ファイルに書き込む |
fwrite_xls | Microsoft Excelスプレッドシートファイルにデータを書き込む |
getcurrentscript | 現在実行中のスクリプト |
getfileproperty | プロパティ値を返します。 |
global | グローバル変数を定義 |
help | ヘルプを表示します。 |
ind_to_sub | 行列の位置への線形指標 |
input | ユーザ入力 |
int16 | 16ビット符号付き整数に変換 |
int32 | 32ビット符号付き整数に変換 |
int64 | 64ビット符号付き整数に変換 |
int8 | 8ビット符号付き整数に変換 |
is_student | LabVIEW学生版? |
labviewroot | labviewディレクトリ |
lasterror | 最終エラーメッセージ |
length | オブジェクトの長さ |
load | 変数またはデータをロードします。 |
loaddialog | 変数をロードするためにファイルを開く |
lookfor | MathScriptのヘルプトピックと.mファイルを検索 |
ls | ディレクトリのファイルを一覧表示 |
menu | メニューを表示 |
path | 検索パスを操作 |
pathdefault | デフォルトパス |
pathfwrite | 現在のパスを保存 |
pathgetsubset | 検索パスリストを生成 |
pathremove | 検索するディレクトリを削除 |
pathseparator | パスセパレータ |
persistent | 永続変数を定義 |
pwd | 作業ディレクトリ |
rgb_to_grayscale | RGB画像をグレースケールに変換 |
run | LabVIEW VIを実行 |
save | 変数を保存 |
setfileproperty | プロパティ値を設定します。 |
single | 単精度数に変換 |
str_to_path | 文字列からのパス |
system | オペレーティングシステムコマンドを実行 |
tempdir | 一時ディレクトリ |
tempname | 一時ファイル名 |
textread | テキストファイルを読み取る |
type | ファイルの内容を表示 |
uint16 | 16ビット符号なし整数に変換 |
uint32 | 32ビット符号なし整数に変換 |
uint64 | 64ビット符号なし整数に変換 |
uint8 | 8ビット符号なし整数に変換 |
userpath | 現在のユーザパス |
ver | LabVIEW MathScriptのバージョン |
warning | 警告メッセージを生成 |
what | .mまたは.mlv拡張子のファイルをリスト |
which | 関数ファイルの場所を検出 |
who | 変数を返す |
who_all | 変数を追加情報と共に返す |
役に立った
役に立たなかった